メイドに説教・・・

yoshi-blog2008-08-14

勉強とは自ら進んでやるものであって、「やりなさい」的なものは絶対に頭に入っていかないし、身につかない。だから、勉強をするのはキライ・・・と言うわけではないけど、どうせやるなら自分の興味とかモチベーションがあがるような内容にしてほしいなあと今日一日睡魔と闘っていたネボスケYoshiです。こんばんは(~o~)

昨日家に帰ってからご飯食べてずっとゲームをしていたんです。そしたら、お泊り中のメイドさんが宿題なのかなんだか分からないけど家から勉強道具を持ってきていたらしく、はるくんとあいちゃんが寝てから1時間以上ずっと勉強しているんですよ。その時に

「なんで、Yoshiくん(って呼ばれているんですけど・・・)さ勉強しないの?」

「ん?だって、勉強する気分じゃないんだもの」

「いつもゲームばっかりしているんでしょ?」

「ああ、そうだよ!家帰って寝るまではほぼゲームだよ」

「だめだよ〜ちゃんと勉強しないと後から後悔するからね」

なんて、中学1年生の女子にお説教をくらっていましたが、心の中では

「勉強なんて日々勉強なの。形ばってやる勉強も必要だけど自分に必要なのは人として生きる力を養う勉強をしたいな〜」

と思っていたのは内緒だけど、そんなお説教明けの木曜日。

今日は朝から現場事務所にいました。仕事というか、今日一日やっていたことは

午前中
・e-Learning

午後
・e-Learning

夕方
・e-Learning

ええ、今日一日ずっとe-Learningでカリキュラムをこなす事以外してません。ええ、仕事は全然してません。でも、いいんです。これもやらなきゃいけないことなので、いつか苦労するなら1日で済ませてしまえ!的な事でずっとやってました。

まあ、内容は書けないけど、これ作っている人もう少し考えたほうがいいわ。e-Learningっていつも思うんですけど、メインにはなりえないんですよ。あくまで副次的と言うか補完的とかいうか、ちょっとポイントをまとめておいてくれるような物であればいいのに、あれもこれも、って詰め込みすぎだから萎える。だから覚えられない、そして能率落ちて結果的にやった意味が無いって思うんですけどね・・・人間の集中力なんて大した時間持続しないんだからさ・・・

・そもそもシステムは軽く動くような仕組みで作ってお願いだから・・・
・テキストを数十ページもダウンロードさせるようなものはやめて・・・
・家からやろうと思ったら「社内しか見れないテキストがあります」もやめて・・・
・リンク集が外部のWebサイトとか内部のマニュアルサイトにリンクしてオシマイもやめて・・・
・確認テストはさらっと終わるボリュームにして、あと、問題とか設問とかランダムやめて・・・

と、まあ、ヘトヘトになりながらも終了させましたけどまともにやっていたら絶対に1日では終わらないボリューム本当に凹みますね。昔から、これからはe-Learningとか遠隔講義だとか一時期もてはやされてましたけど、実際爆発的にどこもかしこも売れているとか、導入しているとか、そんな状況じゃないってことは必ずしも人の変わりになりえないシステムっていう判断がまだ少し働いているからなんでしょうかねえ・・・

そういう自分も昔一時期会社のお金でとある資格を取らなきゃいけなくなって1週間50万の社外研修の講座にたくさんエントリーして受けた時期もあり、社内でも1年くらい研修プログラムに毛が生えたものに参加していて、よくそのインストラクターに「君たちを育てるのにいくらかかっているのか?」なんて嫌味も言われたけど、そこまで育てた人材を生かしきれてないのも素敵なんですが、そうやって他人(会社とか)のお金を使ったり、無理やり感がある勉強よりも仕事でどうしても覚えなければいけない、知らないとマズイという内容は座学じゃなくて実地がメインになるから頭で覚えるよりも体で覚えて必死になって勉強したものって意外と身につくものなんですよね・・・だから、こういうe-Learningはポイントだけをおさらいできるような物にしてくれたらいいのに・・・って思いますがそう思っているのは自分だけでしょうか?

こんな事しかしてないけど、たまにはいいでしょ?という気持ちでずっと現場事務所でのんびりしてたけど、やることはキッチリこなして今日のお仕事おしまい。

明日は休暇が取れました。

そんな訳で仕事のネタはまったくありませんが、ちょっと気になったニュースはこれ

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080814/trd0808140736002-n1.htm

食虫植物 若い女性に…なぜか人気 栽培指南書も今年“復活”

多くの植物が動物や昆虫の餌になっている中で、逆に虫をおびき寄せては餌食にしてしまう「食虫植物」。妖(あや)しい生態やユニークな姿が若い女性や中年男性を中心に数年前から人気となっており、春以降には3冊の栽培指南書も出版された。こんな食虫植物の栽培事情をのぞいた。

ひそかに静かなブームらしいですね。自分の食虫植物のイメージって、ミツバチハッチにでてきていた怖いイメージしかないのですが、この前ホームセンターに行ったらウツボカズラが売っていたので思わず見入っちゃったけど、まあ、うちカブトムシの幼虫で手一杯なのでこれ以上趣味を広げるわけにはいきませんわ。

昨日夜な夜な、カブトムシの幼虫に霧吹きシュッシュってしようかな〜?って思ってのぞいたらなんか一つのペットボトルに幼虫が這い出てきていて、地上というか、土の中から出てきていたんですよね。

「あーもしかして土があわなかったのか、水まき過ぎて酸欠になっちゃったのかな?」

とかわいそうだったので、予備のペットボトルに入れておいた土セット君を軽くかきまぜて水分を十分含ませてから幼虫移動したら元気に土の中にもぐっていきました。これで一安心だけど、今週末に一度ひっくり返してもう一度ゆっくりハウスを整理してあげるかな?どーせ貴族Weekになりますし・・・

こんな感じで今週もやっと終わりました。明日は休みですし、ちょっと遠出しますが、夜には帰ってきたいものです。あわせてそんな理由でお暇な時間も出来そうなので少し満喫しようと思います。

#って引きこもってそうな予感だけど・・・

今日はこんな感じ
ではでは

追伸

929500981256930020311033439870

たぶん、そうだと思うのでよろしく。