やっぱり晴れなかった・・・

yoshi-blog2007-04-17

ないものねだり、欠けてるピースを探す旅。手に入らないから夢というならそんな言葉は使いたくない。叶う事が夢と言うならこの先何回正夢を見れば最初の一歩を踏み出せるんだろう。氷雨の寒さと今日の出来事で心が完全に砕けてかけらを拾い集めているけど、無くしたものは見つからないと大声で泣き叫んでいるYoshiです。こんばんはil||li(つд-。)il||li

昨日全然寝れなかった。今日という日が来る事をどんなに待ち望んでいたけど、でる答えは得られるものじゃないって分かっていたけど、でもわずかな望み。小さな希望。どこか「大丈夫」というキーワードを期待していたのに・・・落ち込む自分に軽蔑したい・・・そんな日でした。

そう、今日は、はるくんの定期健診の日でした。

前回も
http://d.hatena.ne.jp/yoshi-blog/20070116

前々回も
http://d.hatena.ne.jp/yoshi-blog/20061114

人より遅い修正月齢の適用にやきもきしながらちょっと期待して、「少しづつ成長している」と思っているけど、この日が来ると怖くて、怖くて・・・

世間の目は厳しいんです。うちの嫁さんは不妊症で欲しくても出来ない時になにげない一言

「あら、子供はまだなの?」

みたいな話。これで結構凹んだという話は前にも書いたけど、この話には続きがあって、今は

「何歳?もう1歳半過ぎたのね〜あら?でも歩かないのね・・・」

この言葉、すっごい重い・・・そりゃね、何度も言うけど相手はなーんの気持ちも入ってない世間一般的な社交辞令。分かってる。分かってるのよ。でもね、でも、凹むのよ。分かる?この気持ち?

「いや〜まだなんですよ。つかまり立ちしているのでそろそろだと思うんですよね。アハハハ」

って答えてもね、全然面白くない。分かる?顔で笑えないんですよ。こういうの本当に悩んでいる人にはボディブローというか一気にコークスクリューパンチを打たれたような、この胸が苦しくなる気持ち。分からないだろうなあ・・・うん、でもね、悪気がないって分かってるんです。だからそんな言葉使うな!とも言いません。ただ、少しだけそういう人が世の中にもいるんだ・・・とだけかけらだけでもいいので理解してほしいのです。

自分もこういう状況になってからその気持ちが理解できました。だからきっとのこの立場にならないと絶対にわからないと思うので、その辺の独り言と思っていただいて結構です。

でもね、そうやって軽く自分ではぐらかす度に、どこか心から何か消えうせていきそうな自分がいるんです。自分でも何度も言葉で納得していいても体で納得してない感じ。なんだろうねえ・・・悲しいわけじゃないの。苦しいの。胸が苦しいの。当たり前に出来ている事が出来てないってここまで考え込む事だとは思いませんでした。

自分の気持ちが上向きの時はいい。「平気、平気」と言えるから。でもね、365日24時間ずっと上向きでいられるわけもなくて、やっぱり落ち込む時は変な事も考えるんですよ・・・でも、それでも、そんな事ばっかり言ってられない。だから嫁さんと何度も何度も話し合って長い眼で見ようね、きっといつかは気にしないでいられるよ。そう話しているんです。

なので、気にしてないと言えばうそになる。でも、気にしてるとも思いたくない。だって、それが自分の中で分かっている事をいまさら話をしてもしょうがないそう思うようにしているんです。

そんな色んな気持ちを混じり合わさってぐちゃぐちゃの火曜日。本当は病院に付き添いたかったけど仕事が忙しくて今月は嫁さんに任せてしまった日でした。昼間は仕事が忙しくてあっち行ったり、こっち行ったり、夕方から現場事務所に戻ってきたんだけど、メールで嫁さんが病院から帰ってきたという事だったのでちょっと電話で話をしました。

結論から言うと、「要経過観察」次は3ヵ月後。

「そっか、なんか凹むね。」

「まあ、しょうがないよね。なんか天気で言うと曇りみたいな晴れ晴れした気持ちにならないよね」

こんな会話していたけど、嫁さんの話をまとめると、やっぱり今月も目標の一人で歩く事が出来なかったから先生が経過を観察して次は3ヶ月後にしようね。と言われたみたいです。

さすがにね、ここまで遅れると親としては死ぬほど心配なんです。他人の子供と比べるつもりなんてないけど
でもね・・・なんだろ?今もうすぐ1歳7ヶ月。普通の子供だと修正でも1歳5ヶ月。早い子は誕生日前には
歩いてしまうと言われている状況。一つの指針として

・一人で歩ける
・パパ、ママ、

みたいな単語をしゃべれるというのが一つのエッセンスみたいです。でも、うちのはるくんは

・つかまり立ちが出来る
・あーあー、うー と言葉にならない言葉

つまり遅れているんです。今までは「修正月齢」という物差しを見てたけどそれも遅れ始めてきたのです。となると、ここで遅れているのが単純に体の成長だけなのか?それとも脳みそ的な物が遅れているのか?その辺も気にしなくてはならないって事を説明されたそうです。このまま次の3ヵ月後も進歩なしとか、遅れるとなると、次はMRIとかCTとか撮影してもう一度何か問題はないのか?その辺の検査をしてもらう事になるみたいです。

今まで成長していて、出来ていた物ができなくなったという場合は、これはやっぱりどこか問題があるらしいのです。でも、うちのはるくんはそれはない。ものすごく、ものすごくゆっくりだけど一応成長はしている。でもやっぱり遅い・・・

今までは成長曲線も頭のでかさはずば抜けてでかいけど、それ以外は平均以下だったけど、ようやく頭の成長も落ち着いて、体重とか身長も増えてきているのですこしづつ、非常にゆっくりした速度で成長しているはしている今まで頭がめっさ重くて体のバランスが取れない状況だったから歩きにくくて・・・と思っていたけど、今度はじゃあ、体がしっかりしてくれれば平気なのかな?とも思えて、だから中途半端な白でもなく、黒でもない灰色な気分をどう見つめなおせばいいんだろう?

また、心の晴れない3ヶ月をすごす事になるけど、今、なんていって良いのか分からない。うまい言葉が見つからない。 すごい問題あるか?といえばそこまで問題ではない、でも・・・みたいな話。

どうしたらいいんだろう・・・先生いわく、このまま、動きとか言葉とか成長が遅れるようであれば療育センターみたいな所があるのでそこでもう少しトレーニングをしてみる事もできるかもしれないと言われました。

ゆっくりね、ゆっくりゆっくり成長しているんです。でも、大丈夫かな?本当に・・・

すごい心配なんです。

どうしたらいいんだろう?先生にそれでも一刻も早くCTとかMRIやってくれと言うべきなんだろうか?それともすでに療育センターでも行ってみて自分の目で確かめたほうがいいのだろうか?それとも別の病院に行って見るべきなんだろうか・・・

ごめんね、はるくん。パパ、はるくんが一生懸命がんばっているのにパパががんばれないや。

パパがもう少し何か出来れば、お前がもっと人並みに成長できるんだろうか?

何がいけなかったんだろう。何が悪いんだろう・・・お前が悪いわけないし、

全部、パパがいけないんだよね?

パパ、どうしたらいい?何をすればいい?お前の好奇心とかがんばる気持ちを刺激するには

どうしたらいい?

ごめんね。本当にごめんね・・・

わかんないよ・・・何が正解で、何をすれば最高のベストアンサーが出てくるのか・・・


嫁さんは意外とあっさりしているので、あまり口にはしない。だから僕も口にはしない。でも、お友達の子供とか、ご近所さん、はるくんよりも遅く生まれている子もはるくんを抜いて先に一人で歩いたり、おしゃべりしたり、どんどん抜かされていく。これは、せつない・・・こんな風に考えると、ほんと他の事はどうでもよくなってくる・・・

今日忙しかったけど、それ以上に今日の診察結果が頭の中をグルグル回って家に帰る足取りがとっても重かった。家に帰ってきた後は寝室ではるくんの寝顔見ながらじっと考え事していた。

寝室ですっごい気持ちよさそうな寝顔のはるくんの横に寝てみておでこを自分のおでこにつけてみました。

とっても暖かかった・・・

この暖かさに今日の寒い思いがすうっと消えてなくなりました。

気持ちよさそうに寝息をスースー言いながら寝てました。

はるくんがどんな夢を見ているのかすごく気になりました。

でも僕の頭の中にはそれがイメージできませんでした。

この子はこの子なりにしっかり成長しているんだ・・・

ただ、ちょっと遅いのは愛嬌と思えばいいじゃない・・・

ごめんね。

パパ、思うほど強い男じゃないみたいです。

でもね、

今日という日を迎えられている。

それだけで幸せだっって思う事にしました。

だから、

これからも、ずっと、一緒にがんばろうね。

やっとここから踏み出せる未来もあるよね。

共に歩いて、

共に探して、

共に笑って

共に感じて、

共に泣き、

共に背負い

共に迷い、

共にきずき共に願い

ささやかな幸せが木漏れ日のように

やわらかく降り注ぐ、

そんな日々を描きながら・・・

そんな歌詞を思い出して、ちょっとだけ上を向いてみようと思いました。

はるくん、これからも一緒にがんばろうね。

パパちょっとよわっちパパだけど、アクセル入れなおしてがんばらないよ。

もっと自然に、普通に、ゆっくりでいい、ゆっくりでいいから

はるくんのペースに合わせるから・・・

また、一緒にがんばろうね。






ごめんなさい。こんな鬱日記は今日だけ・・・
明日から普通に戻します。