ご近所ガイガー日記・・・

いや、本当に2011年って色々ありすぎだよね・・・何この1年?今年は、もう何もないと思いきや金正日死亡ですか・・・激動の2011年で歴史が動き、歴史に残り、そして歴史的な出来事だらけだなあと改めて思ったYoshiです。こんばんは( 一一)

みなさん知ってました?WindowsPCで「きむじょんいる」って平仮名で入力すると一発で変換できるのに、今上天皇であられます明仁天皇のお名前は一発変換にならないんですね。なんだか変だなあと思っているのですが、噂では開発者がそっち系だとか、なんだとか・・・まあ、事実は確認できないけど大きなニュースになってましたね・・・これもネットでの広い物ですが、ちょうどその時

NHK「速報です。金正日総書記が死去しました」
テレ朝「金正日総書記が亡くなったと伝えています」
TBS「金正日総書記が死去」
日テレ「金正日総書記が亡くなったと速報で伝えています」
フジ「金正日総書記が亡くなりました」

テレ東「見てくださいこの美味しそうなラーメン」

相変わらずわが道を行くなあと思いつつ、今年1年、早いけど振り返ってみると

1月  バードカフェおせち、グルーポン伊達直人新燃岳噴火、ジャスミン革命リビア騒乱
2月  大相撲八百長問題、カンニング、NZカンタベリー地震
3月  東日本大震災福島第一原発事故iPad2登場、ドバイWCヴィクトワールピサが優勝、坂上二郎死亡
4月  ユッケ、PSN障害、英王子結婚、栃木でクレーン車が小学生にアタック、米国竜巻
5月  上原美優自殺、児玉清ビンラディン死亡、
6月  NHK教育Eテレに、PS Vita・Wii U発表、高速1000円終了、チリ火山噴火
7月  なでしこ優勝、中華鉄道脱線事故ノルウェー連続テロ事件、アナログTV放送終了、新潟・福島豪雨、伊良部自殺
8月  野田首相誕生、セシウムさん、紳助引退、松田直樹死亡、米国債格下げ
9月   台風12号、15号上陸
10月  iPhone4S登場、ウォール街デモ、タイ大洪水、ギリシヤ危機、トルコ地震ジョブズカダフィ死亡
11月  大塚キャスター白血病天皇陛下39度の高熱、立川談志死去、大阪W選挙で維新の会勝利
12月  内柴準強姦容疑で逮捕 金正日死亡

今年1年を、こんな映像で表しているのが人気になっているみたいです。見ててちょっとかっこいいと思った。

Zeitgeist 2011: Year In Review
http://www.youtube.com/watch?v=SAIEamakLoY&hd=1

それにしても、偶然なのか独裁者は69歳で亡くなるみたいです。これもネットからの拾い物ですが

カンボジアポルポト(1928年5月19日生まれ 69歳没)
イラクのサッダームフセイン(1937年4月28日生まれ 69歳没)
リビアカダフィ(1942年6月7日生まれ 69歳没)
北朝鮮金正日(1941年2月16日生まれ 69歳没)
http://www.yukawanet.com/archives/4050040.html

何はともあれ、時代は大きく動いた2011年。そして私の身近でも少し動いた2011年

さて、今日は少し落ち着いたので、軽めのレポート。そう、ガイガーカウンターでご近所を測定した話。
もちろん、大前提ですがYoshiは、思いっきり素人が、測定器持ってウロウロしたって話だけなので、専門的な知識もなく、なんとなく書いているので内容については自己判断でお読み下さませ。

購入して1か月くらいたったんでしょうかね?会社行く時のカバンに持ち歩いてます。最近じゃ忘年会のネタ道具としても使っているけど、やっぱり、この製品かってよかったわ。おさらいですがYoshiさん購入したガイガーカウンターはこちら。

SOEKS-01M
http://soeks.ru/dozimetr.html

ロシア製の簡易ガイガーカウンターです。簡易と言うくらいなので正確な値が出るか?と言うのは若干疑問を感じる面もありますが、でも、コスパと測定時間を考えるとおススメの逸品です。素人が街中持って歩くサイズと計測が10秒に1回と言うのはものすごく便利です。エステーのエアーカウンターは数分待たないと1回の計測出てきませんからね。

元々、お散歩というか、会社の帰り道健康も兼ねて横浜駅から6-7キロある自宅まで1時間くらい歩いているし、そのためにジグテックを履いて通勤しているんですが、それにガイガーカウンターを持って歩くって言うのが増えただけなのでYoshiとしては普段通りの生活をしている訳でわざわざ「測定しに行くぞ!」みたいな感じは全くなく、単にトコトコ歩く時にどのくらいなのかな?って思って歩いているだけなんです。

私のすみかは横浜なので正直、そんなに気にするほどじゃないよ・・・という事ですけど、やっぱり買ってみてトコトコ歩いてみると気が付く事も多々あるわけです。元々、この機器の特性は少し測定数値が高めに出ると言うのは分かっていたので、まあ数値は数値として、相対評価で数値が高い、低いがわかるだけでも十分かなあと。横浜駅から自宅までYoshiはルートがいくつかあります。大通りととおったり、裏道を通ったり、ちょっとした坂が多い道を通ったり、大きく迂回したり・・・いくつかルートがあるので、あらかじめ頭の中で今日はこの帰り道にしよう・・・って決めてからポケットにガイガーカウンターを入れて電車で横浜駅を降りたらスイッチを入れる。しばらく数分間は安定しないし、平均値がばらつくのでしばらくポケットに放置して改札を出て横浜駅からスタートしてテクテク歩いては、交差点とかバス停とか、目標物を見つけてはパチリと測定結果も撮影しつつ歩いて結果をネットにアップ。アップしているだけですでに70件くらいはアップしたけど、これからもどんどんアップしていくつもり。で、わかった事をいくつか。

1.必ずしも市の発表の数値と同じにはならない。
・そりゃそうなんだけどね。例えばある学校の市が出している数値
最少:0.06 最大0.09μSv/h

Yoshiが同じ学校で測った測定値0.15μSv/hに係数をかけると実際の値は0.1158、約0.12μSv/h。もちろん全く同じ場所で測ったわけでもなく、同じ高さで測ったわけでなく、同じ機器で測ったわけじゃないので、これは想定内。それでも市が発表している数値より高いんだなあとって思ったの。

2.点は意味がない。面で見ないとだめかも。
国道とか、大きな道路の歩道を歩きながらずっとカウンターの値を見て歩いてみました。歩くスピードは少し早歩きくらい。運動兼ねてるからね・・・で、機器は10秒に1回測定が入る。だから一歩80cmの間隔としても10m近くは1回測定ごとに離れるわけだけど、同じ国道で、同じ歩道の真ん中歩いているのに、数値が全然違うの。明らかに「あっこの一体ちょっと高いかも・・・」と思う場所がある。それば別になんてことはない土が一杯とか、草が一杯って所でもない、でも、よくよく考えてみると、風の吹き溜まりになっているのかな?とは思うんだけど、ちょっと離れるだけで全然違うって事は、市とか発表している数値は大体公共機関の場所で測定しているわけなんだけど、その数値を見たと言っても、結局自宅がどうなっているのか?って事には全く持って参考にならないなあって思った。

3.すごい数値が高いわけじゃない、でも確実にスポットはあると思う。
Yoshiのガイガーカウンターでトコトコ歩いた感覚値
家の中0.06〜0.09μSv/h(マンションなので高さは結構あるけど)
家の前0.10〜0.12μSv/h
横浜駅〜自宅を歩いた時の数値範囲0.08〜0.25μSv/h

だから、勝手な解釈だけど、0.15μSv/hより下は低いんだろう。それより上は高いと思われる場所なんだろう・・・と解釈してみました。実際は年間1mSvを浴びないようにするとなると、こんな数値にはならないけど、あくまで「この機器の特製」と「なんとなく測定してみた結果」からみると、こんな感じなのかな?誰かおかしかったら教えてください。

そうなると、やっぱり、「むむ、ちょっと高いぞ!ここは・・・」と言う所は何か所かあった。それがわかっただけでも満足。つまり、これを応用して、例えば公園とかで、ガイガーカウンターで測った時に0.15μSv/hより上の値だったら気を付けるとか、あまりにも高すぎた場合はその場所に行かない等の自分だけの判断基準が出来るなあと思ったわけ。

実際は神経質になりすぎると、そこにいられないけれど、でも、そんなのは現実問題無理だし、いくら休みの日気を付けても平日幼稚園の園庭で遊ぶから意味がないし、でも、幼稚園も測定していると言うし、まあ、超緊急避難的危機的状況ってのがあるか、ないかだけわかるだけでも気休め的な安心は得られるなあと・・・

でも、やっぱあるんだよね・・・こんな場所がさ。

最初手に持っていて、いきなり0.55μSv/hって表示と共にアラームがなった。まあ、この機器誤判定もあるので、そういう場合は一旦リセットされて再測定状態になるんだけどさ・・・結局3分間そこに立ち止ったけど、結果は写真の通り。この後もゲージが満杯になるまで0.33〜0.30の範囲をずっと表示していた。つまり、この場所は吹き溜まりって事なんだろう。もちろん福島とかに比べたら全然低い値ってのは分かっているけれど、結局値が低いか、高いかなんて言うのは、その時の降り注いだものが、どうやってたまっているか?どうやってしみこんでいるのか?って事だから気になる時は自分で測るしかない・・・そう思った。もちろん、自分はこの場所には絶対にこれから近づかない。

4.レンタル
実は、何人かの方にレンタルしてあげてます。使い方簡単だしね・・・主に一軒家の人が多いんだけどやっぱり自分の家の庭とか、ガレージの隅っことか、気になる所があるって事で使い方レクチャーして貸してあげてます。お役に立てて光栄ですって感じ。

こんな感じでお散歩ついでに測定しながら歩いてます。点の測定結果じゃ意味がない・・・これだけわかっただけも十分。今度は嫁さんの実家に行った時に比較的ホットスポットエリアと呼ばれる地域に行く事になるので、そことの差も踏まえて検証を重ねたいものですわ。

とりあえずご近所の測定結果が気になる人はネットにアップしてあるので参考にどうぞ^^

今日は、こんな感じ
ではでは。