予定外・・・

せっかくの休みも雨とか、諸々予定通りにならないもったいない1日だなあと貴重な休日の効果的な使い方について日々検討を重ねているYoshiです。こんばんは(*^_^*)

昨日は結構お酒を飲んだものの元々全くと言っていいほど次の日には残らないので特に変化なし。プリキュア終わって起こされた。うん、今日は嫁さんが、はるくんと約束していたらしく朝からプールに行くという日。はるくんの通っているプールは会員本人以外にも家族であれば250円で利用できるので結構リーズナブル。身支度整えて行ったものの、なんかやってない・・・

「あれ?今日休み??」

嫁さんが電話してみる者の営業時間が過ぎました・・・って音声が入るのみ。あれ?今日は休みだっけ???おかしいなあ・・・やる気まんまんで出かけただけに余計になんかもったいないなあと思ったけど、家帰ってきて調べたら日曜日は11時オープンなんだってさ。10時に行ったらそりゃやってないよね・・・

なので、ジャイアン優勝セール(野球は全く関係ない家庭ですが・・・)というのもやっているのもあって、大きなイトーヨーカードーで普通に買い物。あと、お昼はハッピーセットが欲しいとか言うのでマクドナルド。なんか、平々凡々な日曜日だなあ・・・セールもめっちゃやすい!っていうものもなく、「まあ、こんなものかあ」っていうちょっぴりお得って感じでしたね。

だんだんお店も混んできたのでさっくり退散。
あとは、家に戻ってウダウダ過ごして1日終わっちゃいましたね。考えたら今日はネタがないなあ。

と言うことで気になったニュースシリーズ

睡眠時間の長い子どもほど「海馬」が育つことが判明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00231749.html

睡眠時間の長い子どもほど、脳の記憶などを担う「海馬」という部分がよく育つことがわかった。東北大学の研究チームが、5歳から18歳の290人の睡眠時間と、それぞれの海馬の体積を4年間にわたり調査した。その結果、睡眠時間が10時間以上の子どもは、6時間の子どもより、海馬の体積が1割程度大きいことが判明した。東北大学加齢医学研究所の滝 靖之教授は「脳の発達のために睡眠が重要である。海馬の体積は、いろいろな認知力、特に記憶力に影響を与えていると考えられます」と語った。小学生の平均睡眠時間は、1970年に9時間23分だったのが、2000年には8時間43分と大幅に減少している。今回の研究では、睡眠を十分にとることは、脳を健康に保ち、うつ病アルツハイマー病などの予防につながる可能性があることも明らかになった。

驚かれるかもしれませんが、うちの子は7時半就寝です。もう、完全に習慣になっているので逆に花火とかちょっとした夜遊びにめっちゃ弱いのが弱点ですが、やっぱり静かな環境で寝かしてあげるのは親の努力ですよね・・・でも、共働きとか家庭の事情で必ずしも出来ない人もいるので、たまたまうちは恵まれているってだけですけど、我が家は

・ご飯を食べ終わると部屋の照明を落とす。
・照明を蛍光灯から暖色系の白熱球にかえる。
・寝る前に絵本を読む
・布団に入ってから、今日1日楽しかったことをインタービューしてから寝る。

部屋は遮光カーテンなので基本真っ暗ですが、一番ポイントなのは、規則正しく毎日同じ時間に布団に入る習慣をつける事が一番ですね。

今日はこんな感じ
ではでは。