スタイルと価値観の相違・・・

自分で納得感がない状態で仕事を進めるのって苦痛でしかないんだよなあって思っているYoshiです。こんばんは( 一一)

 

愛着って言葉があるけど、仕事もそれあると思うんですよね。この仕事を完遂させたいと思うのはその仕事に納得感があったり、一緒に仕事している人のために役に立ちたいとか、あとなんかのシステムや商材を売る時には、自分が自信をもってお勧めできるって状態だと思うんですよね。

 

それがない・・・そんな状態のプロジェクトをどうにかしろって言われているんだけどさ、正直新参者でさ、愛着もないわけよ。だからシンプルに事実関係を踏まえて考えるしかないのでその思考で発言するとさ、なんか古参メンバーから、なんでそういうこというの?なんでそういう発想になるの?って言われるんだけどさ、だって売れると思ってないし、そのマーケットにあってないと思うのよね。だから失敗するって思っているのに、そのマーケットを開拓するのが仕事だって言うわけ。んなの、間違っていると思うんだけどなあ・・・マジで。アホじゃないかと。

 

そこを淡々と前向き感を出しつつ、間違っているよ?もっと現場に出て泥臭く事実を汲み取って行った方がいいと思うよ。っていいたいんだけどなあ・・・

 

疲れる。

 

今日はこんな感じ

ではでは