人の流れが変わった歴史的な日・・・

こんばんは^^

昨日からみなとみらい線が開通して桜木町の駅前は確実に人が減りました。だって朝のエスカレーターとかガラガラでやっぱり駅がなくなると言うことは人の流れが変わる事で商売してる人はさぞかし大変な事だろう。商売って立地条件が大切なんです。コンビニってゲームがあるけどあれも立地が重要で交差点とか駅の周りはリアル同様地価が高いのです。実際もそうですよね?駅前のコンビニか駐車場の広い所は繁盛しているけどせまい道ぞいとかライバル店が多い所はもうからないようです。この立地というのは何も商売だけじゃなくて私達の日々の生活でも立地条件は重要なのです。

例えば駅から近い所に住んでいるか住んでいないか?これで朝のゆとりが変わります。事実結婚前は駅から徒歩5分。自転車で会社までいけたし9時出社でも8時に起きてのんびりお風呂入って、それからバイクで会社まで行けば余裕だった生活が、結婚して住所が変わると朝7時くらいに起きて8時くらいに出かけてと確実に自由な時間が減ってます。それっていうのはその「場所」に「価値」が付いているって事で、人気の所だから普通なら2000万の価値のマンションでも「駅から近い」っていう付加価値がついて3000万になったりしてるんですよね・・・そう考える人が多いから都会に人が集中して地方は過疎化が進むのもやむ得ないんだなとしみじみ考えてしまいました。

でも人間ないものねだりでこう都心に住んでいると「ああ緑の多い自然でくらしてみたい」「ネイチャーな所で北の国からみたいな事してみたい」「やっぱりムツゴロウの王国で動物と生活したい」なんて思ったりするけどそんなのは「3日坊主」だったりして結局「ああやっぱコンビニの側がいいな」と思うのです。弓道の合宿とかで山に篭っていても1日3回の買出しは欠かさなかったし、後輩の○○はコンビニで・・・という事もしてましたがね・・・

そんな訳でしばらくはこの横浜ベイサイドはみなとみらい線フィーバーで活気がある所と活気をなくした所の二分された光景が目に映ることでしょう。でも知ってました?みなとみらい線の駅って結構深い所にあって「高速エスカレータ」なる物まで登場しています。駅降りてから結構長かったりして時間に間に合わないって事もあるので、みなとみらい線に乗る時は時間に余裕を持って乗る事をオススメします。

PS 始発駅から渋谷方面はガラガラらしい・・・