ちょっとした何気ない事を伝えるのって難しいなあと思うYoshiです。こんばんは(-_-)
今日は1日職場にいました。在宅勤務とかで人もまばらだったけど、朝から打ち合わせばっかりの1日だったなあ・・・そんな日。
とある打ち合わせがあって、デジャブな感じで色々説明を受ける。
「それ、前回話を聞いたんだよな・・・」
って思いながら、じゃあYoshiさんどうでしょうか・・・って聞かれて絶句してしまったけど久しぶりにコメントできない中身とかいうか段取りで愕然としちゃったよな。
仕事って相手にいかに共感してもらったり、納得してもらうために伝えるって作業をくりかえしているに過ぎないんだけど、相手の気持ちや立場に立って発言や説明、また資料の作りこみなどをやっていかないと自己満足で終わってしまうんだよね。そこわかってないと何のために仕事をしているのかわからなくなってしまうよね。
今日も「思うのは自由。それは誰も文句を言わない。でも、言葉にする時は自分の言葉に、発言に責任を持つという事を考えてしゃべるべきだ」って軽く説いてみたものの、伝わっているかそうじゃないかなんて誰もわからないものね・・・
だからこそ、少しだけでも伝わればいいなあと思ったけど、どうなんだろうねえ・・・
ただ、思うのはだれしも最初から完璧な人間なんていない。
失敗して、失敗して、その延長で色々覚えて、コツをつかんで・・・そんな繰り返しをして成長していくのだけれども、一足飛びに完璧人になんてなれないのよね。それはおっさんになった今でも全然届かないわ。
だからこそ、謙虚に、前向きであることが大事なんだなあって改めて認識した。
なんか、人に伝えるのって難しいわ。
今日はこんな感じ
ではでは