1211・・・

ホント今年は色々あるなあ・・・日ごろの備えと教訓、それに慣れの中でパニックにならず冷静に対処することが大事だと言うのに改めてきがついたYoshiです。こんばんは(-_-;)

みなさま夕方の地震。久しぶりに大きな地震でしたね・・・怪我などしませんでしたでしょうか?うちの会社は職業柄こういう際には敏感に冷静に対処する会社でして、緊急地震速報を受信した瞬間にフロアに設置された地震速報装置がカウントダウンをはじめ普段はどーでもいい情報が垂れ流されているデジタルサイネージNHKに切り替わる・・・揺れが始まって、最初はみんな落ち着いていたけど

「これはでかい・・・」

そう思った瞬間、ある人はIDカードでアンチパスバック機能のフロアの扉を解除し、ある人は今日出張メンバーの行動予定を把握して震源エリア、海、川そばにいないか確認し、後はおのおの家族に連絡。何度も書いてますが、これだけは覚えておいたほうがいいです。

【家族の安否を確認する連絡は地震が起きている最中に行うこと】

地震が終わった直後から、みんな一斉に電話をかけたりメールをすると電話やさんは通信規制しますからね・・・なので自分も、なかなかいい高さのフロアなので結構揺れて気持ち悪かったけど、まずは、学研に行ってる予定のはるくんの状況を確認。うんうん、大丈夫もう家にいるね・・・じゃあ、後は平気。と、嫁さんにメールだけ打ってみる。

それにしても、今日は緊迫感が半端なかった・・・津波警報出た時のNHKのアナウンスがすごかった。

NHKアナの本気」「東日本震災を思い出してください」2012年12月7日
https://www.youtube.com/watch?v=3ENsQNUYzv0

実は311以降NHKは今までの冷静なアナウンスから変更していたんですよね・・・命を守るために一刻も早く逃げてください!!って叫んでましたね・・・

NHK訓練】命令調を使った津波避難の呼びかけ−東日本大震災からの教訓
https://www.youtube.com/watch?v=oBFJF36BEak

幸いな事に大きな被害は出なかったけど、1mの津波もなめちゃいけない・・・場所によっては急に高くなる場合もありますしね・・・あと、感覚麻痺しているからそうでもないと思っているかもしれないけど、M7.3って結構でかい地震ですからね。

「余震活動は活発」 気象庁、警戒促す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121207/dst12120720470032-n1.htm
気象庁地震発生から約1時間後に記者会見を開き、「東日本大震災の余震。まだまだ活発な活動が続いており、その一つとみられる。約1週間は震度4程度の余震に警戒が必要」との見解を示した。 同庁地震火山部の斎藤誠地震情報企画官は会見で「津波は陸上でも被害が出る恐れがある」「津波は繰り返し襲ってくる」「海岸に絶対に近付かないように」「家に戻らないように」といった言葉を使って繰り返し注意を呼びかけた。斎藤氏によると、東日本大震災の余震域で発生したマグニチュード(M)7以上の地震は昨年7月10日以来で、震度5弱を観測したのは今年10月以来だという。今回の地震日本海溝の外側にある海のプレートで発生したアウターライズ地震で、震源が浅く、津波が発生しやすいのが特徴。アウターライズ地震東日本大震災直後に発生して以来だった。

元々余震は10年続くとか言われているし、やっぱり詰まるところ日々の備えが大事ってわけです。日本人単純だからきっと明日ホームセンターとかスーパーで非常用の食料とか防災グッズとか売り切れるよ・・・

ちなみに私は地震の専門家でもなく素人ですし、プロが余震と言っていますが、個人的には特に水曜日くらいまでは気をつけようと思います。なぜなら・・・

3.11の2日前
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1299607046/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg

さっきの地震
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1354868990/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg

震源域がニアリーすぎだということと、

2011年3月9日 12時02分 ごろ 三陸沖5.2
2011年3月9日 11時57分 ごろ 三陸沖6.3 3
2011年3月9日 11時45分 ごろ 三陸沖7.2 5弱

2012年12月7日 17時48分 ごろ三陸沖5.3 1
2012年12月7日 17時31分 ごろ三陸沖6.2 3
2012年12月7日 17時18分 ごろ三陸沖7.3 5弱

311起こる前と動きが同じというのもあり、オカルトチックに考えると311→911→?と考えるとゴロ的にも嫌な感じだし、まあ、こんなのいくらでも言い訳できるんですが、もっとも我が家は他の家よりは備えはありますからね・・・

ここで小話的な話をすると、地震直後に嫁さんにこんなメールしました。

「そっちは大丈夫?今会社にいるけど電車止まったら帰れないかも・・・」

そのリプライが

「分かった。電車動いたら帰りにパンを買ってきて・・・」

と。(笑) 職場で同僚に言ったら笑われました。うちの奥さんは旦那の今を心配するより明日の朝食を心配していると・・・苦笑

でも、家に帰って聞いたら実は違う意味で我が家は地震直後に訓練どおり子供たちはテーブルの下にに隠れ、嫁さんは嫁さんで念のためお風呂に水を張り、当面の食材は余裕だったけど、もしまた長期的になったら嫌だからもし、何もなくてもすぐ食べれるようなものを買ってきてって意味だったんですけど思いっきり勘違いしました。(笑)

と言うわけで、皆様日ごろの準備は万端ですか?大丈夫ですか?ためしに下記の準備はしてますか?我が家はこれを今週中再度点検しようと思ってます。

・家族がいつもどこで何をしているのか気にする仕組みがある。→我が家はカレンダーに行動計画を書いている。
・防災備蓄品はローテーションで購入しているか?→うちは問題なし
・電池とか食材、震災時に買ったものは期限切れになってないか?→うちは大丈夫
・充電電池、スマフォバッテリー、充電は問題ないか?
・防災グッズ、着替えとか夏服が入りっぱなしで冬装備にちゃんとなってるか?
・車のガソリンは大丈夫か?→我が家は半分切ったら満タンにする運用。
・家の中は倒れるものはないか?→我が家はすべて耐震対策済。寝室は倒れるものはなし。

と言う感じで、意外と見逃しているところ結構あると思いますのでみなさま、今日を機会に今週末一度みなおしてみてはいかがでしょうか??細かい話ですが家の中の扉、全部パタリと占めてしまうよりぱたりと閉めないで閉じるようにしてます。万が一大きな地震で家が曲がった時に寝室の扉を完全に閉めていたら開かなくなってしまうので寒い日じゃなければうちはパタンと締めない状態にしています。玄関は耐震扉なのでゆがむことはありませんからね。。。


ちなみにYoshiさん相変わらず仕事用のかばんの中はサバイバルグッズ入れっぱなしです。

・LEDライト
・10徳ナイフ
・アルミブランケット
・予備のバッテリー類
・マスク
・ホイッスル
・常にペットボトル1本とウイダーインゼリーは1つを確保
・救急セット
ガイガーカウンター

仕事の中身よりサバイバルグッズのほうが重いというアホな仕様ですが、スニーカー通勤なので自分だけは最終的にはなんとかなるという状況です。(笑) そんでもって、もともと会社で社員全員が3日は篭城できる食料を地下に備蓄していると言う中それ以外にも自分のロッカーにサバイバルグッズが入ってますw

・水2L(定期的に交換)
カロリーメイト3箱(定期的にローテーション)
・チョコ2枚(定期的にローテーション)

参考になりましたかね?苦笑

まあ、やりすぎ感は否定しませんが、こういう時にあわてて準備するのは非常にあほらしいです。日ごろの準備が大事ですよ〜

今日はこんな感じ
ではでは。

追伸
ここ数日は、ここをお勧め。ピタリ(12/6 22:00更新)を見ると、すごいのがわかる・・・
http://boppo20110311.blog.fc2.com/