第三の案、読了・・・

実質的な仕事をしている時間より、移動時間の方がはるかに長く、けれども、意味のある時間であると信じて疑わないけれど、朝自宅にいて昼間仙台にいて夜自宅にいるという距離感に違和感を覚えているYoshiです。こんばんは(+o+)

いやはや、こんな1日があるのはよくあること。
何でも電話やメールに頼るだけでは仕事は前に進められない・・・最近実感している訳ですが、今日は某会社さんに行くために仙台までぴやっと弾丸日帰り出張してきました。

本当はボスが「牛タンを食べたい」と言うので上司とかお供は少し早目に出てお昼を現地で食べる事になってましたがYoshiは、あっさり断り睡眠時間を優先させたのでお昼は崎陽軒のしゅうまい弁当でしたが、前の日に「もうすでにはやてが結構埋まっているので早めに予約した方がいいですよ?」と忠告しておいたのに、上司とボスは当日予約なんて無謀な事をしたので、はやては満席で無駄に早い時間にしたらしいのですが、Yoshiさん、まったり予定通りのはやてに乗って仙台到着。40分くらい時間が開いたのでダッシュヨドバシカメラへ・・・これを買いました。

BAL ( 大橋産業 ) AC/DCアダプター 車用シガープラグ+USBプラグ兼用 1762

BAL ( 大橋産業 ) AC/DCアダプター 車用シガープラグ+USBプラグ兼用 1762

車用のエアーが噴き出るシートを2個まとめて買ったので1個を自宅のMy椅子用に・・・でも、車用なのでプラグの形状が合わなくて楽天で500円の変換アダプタ買ったけど電圧足らなくて動かず・・・orz ポイント余ってたので、これを有効活用したくてもお店の在庫がヨドバシの仙台店にしかないとのことでダッシュでゲット。家に帰ってつけたら動いたので満足ですわ。

で、お仕事の話
某社さん。実は思いっきりライバルの会社なんですよね。ライバルの会社に自分の会社の物を買ってくださいと言うプレゼンの日。ライバルと言っても敵の敵は味方。今日の敵は明日の味方。そんな業界なので政の世界だけど、わざわざ仙台まで顔を突き合わせて2時間弱打ち合わせと言うかプレゼン。相手の会社さん20名くらいいてさ、全員と名刺交換させられて名刺入れに入れたストック全部なくなったよ・・・どうみても新人君もいたり、名刺反対に出している人とか裏側見せている人とか変わった会社だったなあ。自分の出番は2時間のうち質疑応答の実質15分くらい。なんだかなあ・・・ま、元々そんなつもりだったしね。

そして帰路。なーんか、今日混んでいて帰りもはやてが満席。しょうがないからやまびこでのんびり帰ってきました。そうそう、昨日色々悩んだお土産も結局急遽やまびこに振り替えたから時間が20分くらいしかなくて慌てて買ったって感じ。超無難セット。

1個目:自宅用
富貴どら焼
http://www.shop.sanzen.co.jp/shop/c/c1057/

2個目:先日夏休みのお土産もらった人のお返し。
ずんだまんじゅう
http://www.shop.sanzen.co.jp/shop/c/c1055/

ずんだって色々お土産あって、ほとんど生菓子で本日中にお召し上がりください的な物を明日渡すわけにはいかないので超無難な物になっちったよ・・・それから

3個目:自分用。新幹線のお供
白謙蒲鉾
http://www.shiraken.co.jp/shop/corp/default.aspx

単品で売ってたんで買ってみたけど、超うまかった!特に、しそと紅ショウガはマジでうまい。
http://www.shiraken.co.jp/shop/g/g1096/
http://www.shiraken.co.jp/shop/g/g1049/

しばらく仙台は来なそうだけど次は長野か山梨に行きそうな予感。会社のメールをさっきチェックしたら長野方面で先生やってくれみたいな話もあったり・・・うーん。長野めんどくせーんだよな。移動が・・・泊まりにしちゃおうかな・・・

さて、本日の話題。
前々から何度か日記に書きましたが、今日の行き帰りの電車でやっと全部読み終わりました。

第3の案 成功者の選択

第3の案 成功者の選択

とっても為になったし、自分の糧になった。最近仕事でも思うけど、必ずしも毎回正解がないということ。答えを求める時「Yes」or「No」であったり、「自分の意見」or「他人の意見」であったり落としどころだけを優先させて、物事の本質を見極める事をためらったり、自分が本来こうあるべきだ!と思う事があっても「自分」と言うパーソナリティーに、立場、所属、状況、様々なポジションが加味された時、残念ながら「ポジショントーク」をしている事がよくあるなあと改めて思った。

結局何かを成し遂げる時は一人では決して成し遂げる事は出来ない。周りの協力があってことだと思う。この本では、これを「synergy」と呼んでいたけど、まさにそうだな・・・と思った。自分がWinであってもだめ、相手だけがWinであってもだめ、お互いがWin/Winであるべき事、これは7つの習慣の基本スタンスでもあるけれども、時としてWin/Winにならない時は、勇気をもってNo Deal(取引しない) を選択すべきだと言われていた所以が、この第三の選択を読むことにより納得できた・・・そんな感じです。

この年齢になると、大体偉い人とか、著名な人とか、ちょっと発言力がある人はデフォルトでファジイでアンニュイな言い回しとポジションを取りたがりがちだと思うのです。ハッキリしてくれない時こそ勇気を持って「具体的には??」と聞くようにがんばっているけど、今度は、AorBと言う物事を決める時に勇気を持って「AでもなくBでもなくCを探しませんか?」そう言う事で、物事幅が広がって結果的にみんなが幸せになる選択が出来るのではないのかな?と思うわけです。

でも、そのためには自分もよくやってしまうけど「人の話を良く聞く」人は聞いたつもりになって本当に傾聴しているのか?その辺を突き詰めていくと、自分も子供に対して、何か起こった時に「だって!」と言われると刺激を受けて即反応的に「だってじゃないでしょ!そういう言い訳する子はよくないよ!」と言ってしまうけれど、その子供が「だって!」と言う所をきちんとくみ取ったうえで話すべきだなあと思った。

そうそう簡単に頭で理解して行動に移せるほど出来た人間ではないけど、少し自分の中の選択肢の幅が出来た・・・そんな風に思えました。でも、600ページ近くあって難解な言い回しに苦労したし、ハードカバーだからとっても重たい中出張中の飛行機や新幹線の中で読んでは睡魔に襲われる繰り返しだったけど、読んで良かった・・・これは自信を持っておススメ出来る1冊です。

さて、今週も明日でおしまい。
嫌だ嫌だと下を向いて歩くより、明日終われば終わりなんだからがんばるぞ!と前向きになろうと思いました。

今日はこんな感じ
ではでは。