測ってみてわかったこと・・・

今日から師走ですか・・・師走初日から夜遅くなるなんて、きっと、良い生活してないなあと思ったバタバタしているYoshiです。こんばんは( 一一)

なんかさ、まだ世の中に出る事は決定ではないけど、Yoshiの思いつきで世の中に何かが出来る事になりました。
発案者ってやつですね・・・別に特許でもなんでもないけどさ、なんか、立ち話の中から出来てしまった何かは救世主となるのか?それとも大赤字をこさえるものになるのか?何はともあれ陰日向に一輪の花が咲きそうなきがしてならない木曜日。

さて、昨日買ったガイガーカウンター
さっそく会社に持って行って周りに見せたら数人が即「俺も買うから買ったお店教えてくれ!」と言いました。
みんな、子持ちと、福島に仕事で行く人ではありましたが、一応みんな「このサイズと10秒ごとに測定出来て、そのくらいの値段なら買いだね」と言って即効で買うのを決めたようです。そんなガイガーカウンターを使ってみた話。

本来であればアルミ遮蔽版を付けてβ線を遮断してγ線のみを測定し、測定した結果に係数0.772をかけると正しい値で空間線量を測る事が出来ると言うもの。しかし今日1日はアルミの遮蔽版を付けてない状態での値なのであくまで実測参考値として流し読みして頂ければこれ幸いです。

まず、家の中。

平均:0.07〜0.12μSv/h

特に問題なさそうでした。玄関やよく履いているスニーカーの裏側等も特にこの範囲内。これはきっと、Yoshiが4月頭に拭き掃除をしたってのと、スニーカーもこまめに洗っている所が原因かもしれませんね。あと、ベランダ。ここも、なんどか水をまいて、泥も除去したのが影響しているのか、全く持って変化がなかったです。

家→最寄駅(条件:晴れ)
平均:0:12〜0.15μSv/h

やっぱり、外はちびっと高いのねって言うのが分かった程度。でも、サンプリングが少なすぎるので、これだけじゃなんとも言えないなあと思ったり・・・それにしても、これ、小さいから、コートの腕の中にすっぽり隠して持ち運べるのは便利。はたから見て測定しているような感じで見られる事もなく周りも気が付いてなかっただろうねえ〜

電車の中
0.15〜0.24μSv/h

自宅のある駅から横浜駅まで、乗り換えて横浜駅から、会社のある最寄駅までずっとつけっぱなしで持ち歩いてみた。結構ばらつきがある。乗り換えている時歩いていたのはあまり振れ幅が少なかったのはきっと、建物の中って事が影響しているかも・・・これもサンプリングが少ないからまだ結論は出せないなあ・・・でもね。やっぱり体感として、横浜から都内に向かうにつれてちょっとずつレベルは上がる感じ。途中場所は書かないけど、某駅付近で急に値が上昇して装置がリセットかかって再測定になってた。周りに迷惑だったのでアラームは切ってたけど、ちょっとびっくり。でも、総じて測定値は脅威を感じるレベルではなくホットスポットと言われるレベルでもないし、ちょっと高いなあと思った所も電車で移動中の値なので、なんともいえないなあと・・・

職場(都内)
0.12〜0.14μSv/h

特に変化はなかった。っていうか、忙しくて昼休みにちょっと電源入れた程度。

そして仕事を済ませて帰り道。

最寄駅→自宅(条件:雨)
0.15〜0.20μSv/h

降雨は値が上がるのでこんな物なんだろう・・・サンプリング数が少ないから何とも言えない。

と言う感じで測定してみました。帰りは雨だったけど、少しふらふらして測定してみたのですが、わかった事があったのでいくつか・・・ただし、これはあくまで個人的な推測と、1回だけのサンプルデータなので結論ってわけじゃないのであしからず。

・やっぱり置いておくと平均より高い値を示す所があった。
 (雨ざらしのポストのてっぺん、公園のベンチ等)
・同じ場所でも、アスファルトの地面より、草が生い茂ってる所、土がある所はやや高めに出た。
・噂通り、落ち葉が堆積している所はやっぱり周りの平均より高く、上昇度合いが他よりも早い。

と言う感じ。やっぱり買ってよかったわ・・・これからもチョイチョイ測ってみようと思います。

そして、家に帰ると、これが到着してました。

ガイガーカウンターのサイズに調整されているアルミ遮断の金物。同じ機械を使っている人が自作して、余ったので売りますってやつだったので500円で入手。自分で作っても良かったけどアルミの加工はめんどくさいし工具なかったしね・・・願ったりかなったり。いい感じのサイズだったのでさっそく装着。

本体と、アルミの間はマジックテープで装着しているので脱着可能。ま、電池交換の時くらいしか外しませんけどね。明日から、ちゃんと測ってみますわ〜。

ちなみに、お役所仕事が信用できない方へ。
こんなサイトご存知ですか?完全に有志の人の協力で成り立っているサイトです。

http://hakatte.jp/

ガイガーカウンターを持っている人が測定している結果をコツコツアップしているサイトです。
自分が持ってなくても、誰かが測定しているかもしれません。ご近所に測定してほしかったら、リクエストも挙げられます。もっともリクエスト通りにやってもらえるかはなぞってやつですが、Yoshiさんもせっかく測定装置を買ったので、まずはご近所のリクエストを消化しようと思います。晴れたらチャレンジしようっと・・・

今日はこんな感じ
ではでは。